8x8x8 RGB LED cube 再構築中
以前作った LED cube の調子が悪く、やっぱりきちんと制御基板を作り直そうと思います。フラットケーブルでLEDマトリクスをつなげていましたが、嵩張るのと箱が大きくなるので、制御基板に直接ハンダ付けしたいと思います。
マトリクスの大きさが15cm角の大きさで、ちょうどいい大きさのユニバーサル基板が無いのよ。しょうがないから、気ってつないで無理やり作りました。シフトレジスタとソースドライバを配置して、電源ラインの配線中です。
回路図も一応描いてみました。前回との違いは、シフトレジスタのクロックとラッチ信号をバッファを介して繋いだ点です。前の回路はarduinoの出力ピンから24個のシフトレジスタに分配していたので確実にファンアウト不足です。あと、シフトレジスタからのLED直接ドライブをやめてソースドライバをかませました。これで、シフトレジスタが電流過多で誤動作することはなくなるはず。
ぼちぼち配線していきます。
Comments